内科

診療する主な疾患

  • 風邪、胃腸炎、インフルエンザなどの急性疾患
  • 花粉症などのアレルギー疾患

風邪の治療

風邪は人々が最も経験する一般的な感染症のひとつです。風邪の原因の8割〜9割がウイルスといわれており、咳・たん・鼻水・のどの痛み・発熱・頭痛・関節痛といった症状を引き起こします。
季節の変わり目や疲労の蓄積で体力が落ちているときにひきやすいため、風邪をひいたらしっかりと体を休めましょう。
たかが風邪だからと我慢した結果こじらせてしまい、症状が悪化してから来院される方もいらっしゃいます。症状がつらい場合はお早めにお越しいただき、お薬を服用して十分な栄養・睡眠をとって回復につとめましょう。

胃腸炎の治療

「お腹の風邪」とも言われる胃腸炎は、ウイルスや細菌の感染、食べ過ぎや刺激物の摂りすぎなど、なんらかの原因で胃や腸が炎症を起こしている状態を指します。
腹痛や吐き気、下痢などの症状を引き起こし、お子様や高齢者の方は脱水を起こしやすく早めに治療を行う必要があります。
症状が重い、長引く場合は当院へお越しください。胃腸炎の治療は基本的に対症療法となります。また、脱水に気をつけながら水分をこまめに補給することも大切です。

インフルエンザの治療・予防接種

インフルエンザウイルスによって引き起こされる呼吸器感染症です。急激な発熱、筋肉痛、関節痛、頭痛、咳やのどの痛みの症状がみられ、非常に感染力が強いのが特徴です。
治療は薬物療法が基本となります。お子様や高齢者の方、持病を持つ方は重症化しやすいので早期に適切な治療を受けましょう。また当院ではインフルエンザの予防接種も行っております。
防接種を受けることでインフルエンザにかかりにくくなり、かかったとしても未接種の方と比較して症状が軽く済む可能性があります。

花粉症などのアレルギー疾患の検査・治療

花粉症をはじめアレルギーの症状に対する検査・治療を行います。アレルギー疾患は、体が特定の物質(花粉・食べ物・ダニ・薬など)に対して免疫が過剰に反応することで引き起こされます。
な症状としてはくしゃみ、鼻水、皮膚のかゆみ、呼吸困難があり、原因や症状は人によって異なります。
鼻水やくしゃみが止まらないなどアレルギーの疑いがある場合や、すでに診断をされていて治療方法に悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

舌下免疫療法

アレルギー疾患の治療のひとつで、アレルギーの原因物質を舌の下に含ませ摂取する方法です。
少量から開始して徐々に量を増やしていくことで、体をアレルゲンに慣らし免疫をつくっていきます。
長期にわたって症状をおさえることができ、完全に症状が抑えられない場合でも薬の量を減らすなど症状を和らげることができます。
現在治療の対象となっているのは、スギ花粉症とダニが原因のアレルギー性鼻炎です。スギ花粉症の場合はスギ花粉の飛散が少ない6月〜11月が治療開始の目安となります。ダニアレルギーは季節を問わず開始できます。

睡眠時無呼吸症候群の検査・治療

睡眠時無呼吸症候群は「睡眠中、1回10秒以上の無呼吸・低呼吸が、1時間あたり5回以上観察される呼吸障害」と定義されています。
自覚症状としては、日中の過度な眠気、夜間頻尿、いびきなどが挙げられます。睡眠中の無呼吸は、体が低酸素状態となってしまうため、長期的に続くと高血圧や糖尿病、心疾患のリスクが高まる場合もあります。
当院では装置からホースと鼻マスクを介して気道に空気を送り、気道が塞がらないようにするCPAP療法を行っています。
生活習慣の見直しや体重管理も効果的な予防のひとつです。まずはお気軽に検査、ご相談にお越しください。